昭和時代にあった「奇妙すぎた仕事」16選 第2弾 【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 100

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w 7 месяцев назад +14

    自分が子供の頃は、まだエレベーターガールけっこういましたね😄懐かしいですね😄

  • @abbtk14
    @abbtk14 7 месяцев назад +14

    当時の古いエレベーターはボタンではなく電極むき出しのハンドル操作式で、今にして思えば客に操作させられるようなものでは無かったですね。その操作ハンドルに品の良いレースのカバーが巻いてあり、きれいなお姉さんが案内しつつ白手袋でカチャカチャと操作する姿は子供心にも格好良かったです。

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 месяцев назад +4

      上野松坂屋のエレベーターがそうでしたね。
      一昔前の電車のマスコンのようなハンドルをくるりと回してお姉さんが笑顔で操作していました。
      乗り場の階数表示も ランプが光るのではなく アナログ時計のような針式のタイプでした。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 6 месяцев назад

      タイタニックやアンタッチャブルのエレベーター思い出す

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 7 месяцев назад +11

    上野や浅草にいた傷痍軍人が怖かった😱

    • @夢見るおじさん-d4o
      @夢見るおじさん-d4o 7 месяцев назад +2

      祭りになると
      境内にあがる前の道に
      立ってました
      境内に 上がらないの
      なんでかな と思ってました

    • @石井純子-b4k
      @石井純子-b4k 7 месяцев назад

      池袋駅にもいました!
       アコーディオンを弾く人と、お辞儀をする人のセットでしたね!

  • @user-裏街のマリア
    @user-裏街のマリア 7 месяцев назад +2

    私の家は牛乳屋をしていたので昔はミルクホールをやっていました。後に喫茶店になりましたけど…懐かしい気持ちになりました。ありがとうございます🤗🐾

  • @田中浩一-o8r
    @田中浩一-o8r 7 месяцев назад +5

    軍人の演奏は上野公園の通りで小学生の頃よく見かけた

  • @石井純子-b4k
    @石井純子-b4k 7 месяцев назад +5

    エスカレータガールもいましたね!
     白いハンカチでベルトを押さえてました!

  • @gku8571
    @gku8571 7 месяцев назад +1

    大変勉強になりました。これからも期待しています♪

  • @ねぼすけ-w5x
    @ねぼすけ-w5x 7 месяцев назад +2

    エレベーターガール、子供の頃まだ見かけました。口調も丁寧でお辞儀もキレイで。不思議な人がいるもんだと思ったものです。弁士や紙芝居屋は上手い下手がかなりあったようです、父親から聞きましたが。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 7 месяцев назад +4

    懐かしいですね

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 7 месяцев назад +8

    純喫茶ってそう言う意味だったのか

  • @bungou2
    @bungou2 7 месяцев назад +8

    戦後だからでなんでも許される風潮

  • @ミリンダ-v1s
    @ミリンダ-v1s 7 месяцев назад +5

    宮沢りえ主演の「東京エレベーターガール」てなドラマもありましたね。

    • @user-vg-10
      @user-vg-10 7 месяцев назад

      相手役が赤井英和、宮沢りえ本人の指名だったそうです。

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare 7 месяцев назад +7

    立ちんぼうには別の意味もあったよなぁ。街娼のことを指すときも…。

  • @nabe9215
    @nabe9215 7 месяцев назад +10

    エレベーターガールは、小さい頃に日本橋の三越本店で見ました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад

      ドア形状や現在位置の表示がレトロな感じだったやつですか。

    • @nabe9215
      @nabe9215 7 месяцев назад

      @@N--jv3go まさにその通りです。

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 месяцев назад +5

    なきばい商人と似たようなのに『香具師(やし)』というのもありました。
    「さあ!この箱の中に入っている物 スイッチをいれると部屋の中がぱあっと明るくなるよ。それに時にはみんなでゲラゲラ笑えたり 教養だって付いちゃうんだから凄い!」と 香具師のおっちゃんが 見物人に 箱の中にテレビが入っているようにイメージさせ ならばと買って箱を開けてみたら中には電気スタンドが入っていた。
    でも 確かに部屋は明るくなるしその明かりで漫画を読んだら笑えるし ためになる本を読んだら教養も付くから 嘘は言っていないというオチ。
    見世物小屋の看板に『美空ひばり来たる!』と書いてあるから入ってみたら真っ赤な偽物が出て来て あとで看板をよ〜く見たら『美空ひばソ』と書いてあったとか 昭和30年代頃までの浅草はそんな感じだったそう。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 7 месяцев назад +4

      かの寅さんも香具師でラストとか初詣の神社の境内で口上を述べながらいろんな小物を売ってましたね。

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 7 месяцев назад +2

      香具師という言葉を初めて知ったのは童話の『赤い蝋燭と人魚』だったので、「香具師=非人情な見世物小屋の興行主」というイメージでした(「非人情」が重要ポイント😆)
      某掲示板のおかげで、今は香具師と聞いて(というよりその綴りを目にして)真っ先に思い浮かぶのは「ネットヲタク」😂

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 7 месяцев назад

    傷痍軍人演奏とサンドイッチマンとミルクホールとカフェーと活動弁士と氷売りと貸本屋と紙芝居屋とエレベーターガールと電話交換手は聞いたことありますが、他は初めて聞きました。昭和は大変な時代があったという事ですね😮

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 7 месяцев назад +5

    エレベーターガール
    上に参りま~す!3階婦人服売場です!ドア閉まりま~す!屋上は売店・ゲームコーナー・観覧車ご利用ありがとうございました!下に参りま~す!
    ただ行く階のボタンを押してもらうだけなのに高級感を感じた

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 месяцев назад +3

      池袋西武のエレベーターガールは 皆美人揃いだった。
      居なくなった時「本当に経営がヤバイんだな。」と感じました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад

      古いタイプは階数ボタンの下に上下するレバーが有ってこのレバーを押す離すのタイミングで制御してましたね最初は思ってる通りに停まらないくらい難しいものです。

  • @garisan7476
    @garisan7476 7 месяцев назад +2

    紹介された仕事の内半分以上知らなかった…
    その中の「ミルクホール」何か名前好き😄

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 месяцев назад

      秋葉原駅総武線ホームの『ミルクスタンド』なら知っちょるが。

  • @優-f5f2k
    @優-f5f2k 7 месяцев назад +2

    25:23
    磁石式電話機、昭和50年頃まで田舎では使われました。
    映画・ドラマの昭和30年代の設定にも関わらず、田舎の駐在所にダイヤル式電話機が置かれているのは時代考証の誤り。電話機の年代は合っているが、
    当時ダイヤル式電話機が使われていたのは都市部のみ、郡部は磁石式のままだった。
    市部でも合併した旧町村域は昭和40年代後期まで磁石式が残ってた。

  • @TSUKASA.NUMAZAKI
    @TSUKASA.NUMAZAKI 7 месяцев назад

    女衒は映画題材になったし、カフェーやサンドイッチマンは歌にもなりましたね。
    今なお続いてるのはエレベーターガール・活動弁士・電話交換手(大企業・役所etc)くらいか。
    活動弁士で写ってる方は坂本頼光さんかな?山崎バニラさんの姿も。

  • @じじ-u9c
    @じじ-u9c 7 месяцев назад +1

    傷痍軍人さん、梅田に結構いたけど、地元(十三)に浮浪者の人とかいっぱいいたから違和感なかったな
    エレベーターガールは子供の頃普通にいた
    百貨店来た感じで嬉しかった!

  • @カエルアンコウ
    @カエルアンコウ 7 месяцев назад +4

    エレベーターガールは今でも一部で残っているようで、時給は2500円くらいで求人が出てました。
    考えて見れば時給が高いのは納得出来る大変なお仕事だと思います。
    美しい立ち姿、動作、笑顔、お辞儀の角度など厳しい指導は昭和の美学であり日本人の心意気だったと思います。
    昨今パワハラなどの問題が厳しいですが、個人的には時と場合によっては厳しい指導も必要だと思ってます。
    どんな職種でも厳しい世界を生き抜いてきた人が称賛を込めてプロフェッショナルと呼ばれるからです。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад

      体の動きは少ないけど立ちっぱなしの仕事って結構きついんですよね。

  • @徳光隆征
    @徳光隆征 7 месяцев назад +2

    仲本のエレベーターガールw
    エレベーターガールは上野松坂屋でまだ一部手動のエレベーターで見ました。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 7 месяцев назад +3

    なきばい商人というか飛び込みの学習セットとか英語学習セットとか押し売りに来て身の上話(来年息子が中学生に…)で同情を誘い売り付ける😨

  • @Ri3Yo5Nho7u9
    @Ri3Yo5Nho7u9 Месяц назад

    エレベーターガール30年前までは三越本店にいました。レバーのようなもので操作して止める方式で、扉が鉄の細い柵みたいなやつで、各階の扉はスキ硝子になっていて、エレベーターガールさんの説明のタイミングとともに百貨店の各階の中が見える状況になっていました。エレベーターの操作とともにこれは何階にありますかの質問にさらっと何階でございます。との品格さえ感じそうな立ち居振る舞いに用事ないのにエレベーターに何回も往復した子供時代の思い出を思い出しました。子どものときにも思いましたが、お客さんの質問に品物の何階での取り扱っているとかすぐ答えられるのって、大変ですよね。

  • @11wildboys
    @11wildboys 7 месяцев назад +1

    カフェーは二村定一やエノケンの洒落男で歌われてた。

  • @ねこのめ-x8k
    @ねこのめ-x8k 7 месяцев назад

    やってることはともかく、カフェーって伸ばすのが味がありますね

  • @jamesh7587
    @jamesh7587 7 месяцев назад

    傷痍軍人は平成初期位まで、初詣で賑わう神社の入口に立ってましたね。本物かどうかは知らないけれど、偽物が多かったという話は聞きました。エレベーターガールも平成初期位まで居たと思います。

  • @たこりん-u7j
    @たこりん-u7j 7 месяцев назад +1

    最近はチンドンや見かけなくなった。
    物干し竿売りも来なくなった。
    「た〜けや〜〜さおたけ〜」が印象的だった。
    移動の焼き芋屋と見かけなくなった。
    移動屋台のチャルメラも見かけなくなった。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад +1

      チンドン屋さんはパチンコ屋の開店に出ていたが今はパチンコ屋自体が減っている、「たけやーさおだけー20年前のお値段です」は軽トラックでやっているのが多いが悪い業者も多いと聞く。焼き芋屋さんは軽トラックでやってるのを見る。

    • @user-gq6wu3mx1y
      @user-gq6wu3mx1y 4 месяца назад

      石焼きいもは、たまに聞こえます(横浜市在住です)。先日は某国道で歩行者信号を待ってたら、アナウンスしながら時速40キロ位で目の前を通り過ぎて行きました。実話です。。。

  • @Akimax1128
    @Akimax1128 7 месяцев назад +1

    初期のエレベーターは各階で自動で停止する機構が付いていなかったので、エレベーターガールが手動で加速,減速,停止を行ってドアの開閉も行っていた。
    そのため エレベーターガールの技術不足によっては エレベータの加減速時に振動が大きかったり エレベーターが各階で停止した際にエレベーターとフロアの間に段差が発生していた。
    初期のエレベーターガールは技術職と言える仕事を笑顔でしていたと聞く。

  • @T.mizobata
    @T.mizobata 7 месяцев назад +1

    戦前から続いた仕事は、貧しさや人情を手に取りいろんな仕事がさかんでしたよね‼️

  • @佐藤蓮-r4n
    @佐藤蓮-r4n 7 месяцев назад +1

    ビートたけしさんは浅草でエレベーターボーイやってませんでしたっけ?

  • @zetakuro3740
    @zetakuro3740 7 месяцев назад

    女衒と言えば麻雀放浪記の女衒の達。
    傷痍軍人は上野公園の階段の所で見た記憶があります。まだ路面電車があった頃ですかね、50年以上前だったと思います。

  • @fvcp1914
    @fvcp1914 7 месяцев назад +1

    エレベーターガール、浅草松屋にも上野松坂屋にもいましたねぇ😊
    というか、確か松坂屋は日本初のエレベーターガールが登場したデパートだったと思います💡
    松坂屋のエレベーターは今でも昭和初期の雰囲気が残っていて素敵です✨
    日本橋三越では21世紀になってからも見かけたような記憶です🤔
    同情狙い商法ではないものの、サクラを使って(あるいは観客中に協力者を仕込ませて)手品的なパフォーマンス(動く紙人形とか😂)を見せてそれを売るような怪しい商人は、上野公園あたりに今でもいると思います😆
    「カフェー」は、戦後の遊郭やちょんの間、吉原のような赤線や向島や玉ノ井のような青線のことだと思っていました😅

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 месяцев назад

      あのエレベーターまだ現役でしたか。
      電車のマスコンのようなぐるりと回すハンドル・デパートには珍しい窓のある扉・アナログ時計のような針式の階数表示 維持するのも大変だろうなぁと思います。エレベーターガールもまだ現役なのかな?
      他の方も仰るようにあれ 素人には操作できる代物でもなさそうだったから。
      なきばい商人は 初期の『ドリフ大爆笑』でもネタになってました。
      志村さんが「俺の務めていた万年筆工場が火事になっちまってよぉ~😭❗」と泣きながら万年筆を売る商人で いかりやさんがサクラ。最後は志村さんが刑事の伊東四朗さん(初期の頃には 定番ゲスト的に出ていた)に「しょっちゅう火事になるんだね。ちょっと来てもらおうか。」と連行されるというオチでした。

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 7 месяцев назад +1

      ​@@toriri-service
      今は専ら1階と地階(=和洋菓子と食料品😆)しか行かないので乗っていませんが、外観はレトロなままですね😊
      エレベーターガールは見かけないので、さすがにレバー操作ではないんでしょうね😂
      ふと思い出しましたが、浅草松屋では、ショッピング階閉店後のレストラン街のみ営業している時間になるとボーイさん(?ホテルマンっぽい素敵な感じの男性)に交代しました
      浅草に住んでいた2000年頃まで見掛けた記憶です
      大爆笑に伊東四朗さん!!😏ニン
      あ、でも見かけたような気もする🤔
      自分が覚えているのは、なきばいではなく押し売りで、しょうもない物を売り付けようとする押し売り役は五木ひろしさん😅
      「奥さん、◯◯買ってくれない?」と営業するも玄関で断られ、次は窓から、最後はタンスから「◯◯買わない?」と出てくるヤツです😂😂
      伊東四朗さんは本職ですが、当時は全員集合も大爆笑も大御所歌手や清純派アイドルに平気でコントをやらせてましたね😆😆😆

  • @50の手習い-d5r
    @50の手習い-d5r 7 месяцев назад

    テレビの普及で映画が衰退したと言いますが、そのテレビが今度はネットの普及で衰退しているのは、運命の皮肉を感じますねぇ。

  • @上級大将パパイヤ
    @上級大将パパイヤ 7 месяцев назад +1

    23:00 は?日本橋高島屋では、いまだ手動運行式エレベーターと、エレベーターガールいますけれど?

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN12199 7 месяцев назад +1

    昔、祖母と一緒に年に一度の毘沙門天大祭のだるま市に行く時、本堂へ上がるために階段を上がるのだけど、その階段の下で傷痍軍人が今で言うなら路上ライブのようにお金を入れてもらうようなことしていたの思い出したよ🤔
    いつの頃からか見掛けなくなったが、祖母はちゃんと傷痍軍人として国から手当が出ているのだからやってはいけない事だと怒っていて、相手にするなと吐き捨てていた事を覚えている😟
    大勢の人が階段を昇るけど皆避けて歩いていたよ😟

  • @針尾たてる
    @針尾たてる Месяц назад

    活弁の 声ぞ楽しき シネマかな

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 7 месяцев назад +1

    19:14 バニラさん?🧐

    • @kimken26
      @kimken26 7 месяцев назад +2

      金髪ボブの女性活動弁士と言えば山崎バニラさんですね。

  • @早地峯カクラ
    @早地峯カクラ 7 месяцев назад

    エレベーターガールの最後の写真、見たことある制服だと思っていたら岩田屋だった。

  • @アイオリア-u3y
    @アイオリア-u3y 7 месяцев назад

    氷売り、家の近くでは昭和末期まで商売をしていたらしい。跡地は数年前まで残っていた。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 7 месяцев назад +2

    なきばい商人の現代版といえば、駅前で外国人女性が故郷に学校を作りたいので寄付して欲しいと
    頼み込むのがあるが、実は詐欺だったというのを知って呆れたよ。
    傷痍軍人は同情されたが元憲兵や元特高は恨みを買われバレたら最期私Kを受けたとか。

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 месяцев назад +3

      傷痍軍人は 浅草寺や成田山新勝寺の参道や境内でよく見ました。
      西川きよし師匠の奥様のヘレンさんが子供の頃 傷痍軍人にお金をあげようとしたら「お前なんかから貰えるか!」と恫喝されて小銭を投げ返されたそう。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 7 месяцев назад +3

      @@toriri-service 様
      ヘレンさんの父親がアメリカ軍人だったので敵国の施しなど受けるかっ!と激怒されたのでしょうね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад

      駅前での募金はほとんど詐欺。

  • @清水裕-f8b
    @清水裕-f8b 7 месяцев назад

    私が知っているのゎエレベーターガールだけですね😊 手動のエレベーターゎ乗ったことがない😅

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u 7 месяцев назад +1

    昔のドラマで観たちんどん屋、昔のマンガで読んだ押し売りとかも、実際にあったと祖母から聞いた事がある…俺は、実際に見た事はないけど…

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 7 месяцев назад +1

      2016年に東大阪で見た事があるけど、車や工事の音がうるさくてあまり目立ってなかった。
      着物を着てたから本当にイメージ通りのちんどん屋さんだったよ。

    • @田中浩一-o8r
      @田中浩一-o8r 7 месяцев назад

      ちんどん屋は小4の時、商店街でパチンコ店の宣伝でよく見ました。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 7 месяцев назад +1

      チンドン芸能社など各地にちんどん屋の団体があり、また毎年各地で全国のちんどん屋団体が集まり
      芸を披露するチンドン祭りも開催されています。
      活動弁士、紙芝居屋と並んで「伝統芸能」という形で保存継承されています。
      余談ですが、とあるちんどん屋団体がちんどん屋の演奏で「炎のさだめ」を奏でた動画をを見た日にゃ
      ウドのコーヒーが気管支に入ってむせましたw

  • @いのこ-k3t
    @いのこ-k3t 7 месяцев назад +1

    サンドウィッチマン?😂😅

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 7 месяцев назад

    詐欺の手口も時代とともに変わっていくわけですな。

  • @杉下ハル
    @杉下ハル 7 месяцев назад

    昔のの映画館みたいな?

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 7 месяцев назад

    1985年くらいまで会社の中に電話交換のお姉さんがいたよ。凄くセクシーな声の人がいて、配属前のOJTで課の電話に出たときビックリした。
    配属になってから、当時の課長と「今度、食事に誘おう」って話してたんだが、その前に社内交換機が導入されて未達に終わったなw。

  • @守田正樹
    @守田正樹 7 месяцев назад

    違う立ちんぼかと思った
    (そっちは現役?)

  • @bba7508
    @bba7508 7 месяцев назад +1

    ★ちんどん屋やで~😃⤴️⤴️👍👍🤣🤣((o(^∇^)o))😆⤴️💓

  • @rokumatsu
    @rokumatsu 7 месяцев назад

    ルミネにもおったよエレガ

  • @machi634
    @machi634 7 месяцев назад

    先日派遣登録するのに、私の昔の職業の写植オペレーターを、若い派遣会社の営業マンがわからなかった。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる Месяц назад

    キャバクラというよりも、ピンサロだの、カフェは。

  • @vzz07124
    @vzz07124 7 месяцев назад

    エレベーターガール
    バブルの頃、名古屋のハロードゥ・インターナショナルという2階建ての高級スーパーにエレベーターガールがいて、流石に呆れた記憶。

  • @ptjmd0721
    @ptjmd0721 7 месяцев назад +1

    現代のRUclipsrやUber、Amazonの配達員、転売ヤーなんかも将来的には揶揄される存在になっているかもね😅

  • @Yasuhiro666
    @Yasuhiro666 7 месяцев назад

    銀座の松屋に居ないか?新宿の小田急デパートは、なくなったけど。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 7 месяцев назад

    なきばい商人ではありませんが、弱者を装って権利ばかり主張する変なのがいます。新種のなきばいか?。女衒、さすがに今は無いだろうが派遣会社などは同じようなもんですよ。つぶ屋も形を変えているが今も存在します。よろず承り屋→宅配便やバイク便の始まり、傷病軍人が居なくなってからは路上で演奏したり犬猫を救うなどと言って寄付を募るやつが出てきた。活動弁士→現在でいう声優、駄菓子専門のお菓子屋さんもありました、恒例の夫婦などがやっていました。電話交換手ー茨城県のいまは最も技術が進んでいるあたりだが結構後まで手動接続していたようだ。

  • @6238m
    @6238m 2 месяца назад

    此の頃の人は人情話に弱い今から40年位前に友達の家に遊びに行った時に友達の母親が24時間テレビに寄付をしていた捨ててある動物迄保護する人だった

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 7 месяцев назад

    ”なきばい“
    オレたちひょうきん族でパロディーコントやってた。
    ビートたけし「俺のとーちゃん闇市で仲間となきばいやってたんだぜ!」
    ……「そして手を変え品を変え」オレオレ詐欺に進化?した。☎️

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 3 месяца назад

    肉饅頭製造販売職人

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 3 месяца назад

    🚌Girls😢

  • @坂田満-e5q
    @坂田満-e5q 6 месяцев назад

    氷室は「ひむろ」と読んでね。

    • @Lizardon0501
      @Lizardon0501 Месяц назад

      「ひょうしつ」でも合っていますよ😊
      どちらも正解で、当時は「ひょうしつ」と呼ばれていました。

  • @久保田寛二-h4n
    @久保田寛二-h4n 6 месяцев назад

    新団募集‼️1日5枚打てる人
    歓迎‼️(新聞拡張団)

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 3 месяца назад

    Crime。Cathar騙り詐欺

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 7 месяцев назад

    20:41
    上半身裸で腕を押さえながら、線路を歩いて「ねじ式」ゴッコをした事....
    あるワケ無いか😅

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 7 месяцев назад +1

      今年亡くなられた鳥山明先生の「Dr.スランプ」でアラレちゃんの通う学校のクラスメイトの1人に
      キツネのお面をかぶった着物姿の子がいるけど、「ねじ式」で主人公を乗せた機関車の運転士の
      ゲスト出演で「ねじ式くん」という名前です。

    • @小樽築港機関区
      @小樽築港機関区 7 месяцев назад

      ​@@古澤修-b1mさん、「マカロニほうれん荘」では、金太郎飴と製鉄所(産婦人科)が出て来ます😂

    • @user-vg-10
      @user-vg-10 7 месяцев назад +1

      イシャはどこだ!

    • @小樽築港機関区
      @小樽築港機関区 7 месяцев назад

      ​@@user-vg-10さん、お医者さんゴッコしたいなぁ~😂

  • @HT-of3li
    @HT-of3li 7 месяцев назад +2

    長過ぎる